メガネレンズの種類|累進レンズ・単焦点レンズを詳しく説明します!
メガネレンズの種類|累進レンズ・単焦点レンズ
メガネには様々なレンズの種類があります。『種類によっていったい何がちがうのか』などわかりずらい眼鏡のレンズの違いを今回はご紹介いたします。
単焦点レンズとは
メガネにおいて『単焦点レンズ』とは『遠視』『近視』『乱視』『老眼』など一般的に用いられるレンズのことを指します。
一つの度数が入っているレンズなので、『遠くだけ』『お手元だけ』見やすく設計されています。
40代くらいまでの方なら通常は『眼の調整力』がありますので遠くに度数をあわせたメガネで近くまでの殆どの距離をカバーできますが、
40代以降の方の場合、遠くに度数を合わせると、近くが見えづらかったり逆に、近くに合わせると遠くが見えづらかったりするので掛け替えが
必要となってきます。
累進レンズとは
メガネにおいて『累進レンズ』とは『遠近両用』『中近両用』『近々両用』『サポートレンズ』等を指します。
2つの度数が入っているレンズなので『遠く』と『近く』が見やすく設計されています。中間部分も2つの度数の間で見ることができます。
2つの度数の見える目標設定を変えることで『遠近両用』『中近両用』『近々両用』『サポートレンズ』と名称が変化します。
遠近両用 遠く◎ 中間△ 近く〇
メガネレンズの2つの設定度数を『遠くが見える距離』と『近くが見える距離』に設定しています。
『遠近両用メガネ』は普段使いとして使いやすいく広く一般的に普及しています。
中近両用 遠く× 中間◎ 近く〇
メガネレンズの2つの設定度数を『中間が見える距離』と『近くが見える距離』に設定しています。
『中近両用メガネ』はデスクワークや家事など室内に特化した累進メガネです。
近々両用 遠く× 中間△ 近く◎
メガネレンズの2つの設定度数を『近くが見える距離』と『近く周辺が見える距離』に設定しています。
一般的な老眼鏡よりもとても視野が広く、使い勝手が良いため、近年は老眼鏡よりも人気があります。
サポートレンズ 遠く◎ 中間◎ 近く◎
こちらは、『遠くも近くも見えるけど疲れやすい』など、調整力のある方の負担を軽減させる累進レンズです。
遠くがよく見え、近くもラクに見える設定になっている為、長時間のパソコン作業や受験勉強などに絶大な効果を発揮します。
近年、スマートフォンの普及などで疲れ目多くなり、新しいメガネレンズの主流として注目されています。