詳しいカウンセリングで安心|満足の遠近両用
ドクターアイズでは、遠近両用をより快適にお使いいただく為に、フレーム選びの段階からサポートをさせていただいております。普段のメガネ使用状況や使う用途、現在使われている眼鏡の不満など、なんでもご相談ください。
1. お客様のライフスタイルを確認
- 目的に合わせた『度数』『フレーム』をご提案いたします。
2. 遠近両用(累進レンズ)ってどんなもの?
- 累進レンズの種類
- 累進レンズメリットとデメリット
1. お客様のライフスタイルを確認
遠近両用は便利なレンズである反面、レンズ構造は複雑で専門的な部分が多く存在します。例えば、オーダーメイドでスーツを仕立てるように、メガネも細やかな設定の違いでその出来上がりは大きく変わります。ドクターアイズでは、お客様の生活週間や使用目的などヒヤリングさせていただきながら、フレーム選定、レンズの測定、フィッティングを行っていきます。お客様1人1人に合わせたメガネを作ることで、より快適なメガネライフをサポートいたします。
2. 遠近両用ってどんなもの?
一般的に遠近両用は累進レンズと呼ばれるもので大まかに3種類あります。3種類それぞれ目的に合わせた構造になっている為、使用目的に注意が必要です。
- 累進レンズの種類
・『遠近両用レンズ』
遠近両用レンズは累進レンズの特徴を生かしたレンズです。遠方、中間距離、近方を見ることを目的とした度数が複数設置されているレンズとなります。特に、遠くの部分を大きくとってあるので遠くを見る眼鏡の下の部分に近用度数が入っているイメージです。視線を落とすことで中間部分近く部分を見ることができます。一方で多くの度数が入ってますので歪みが強く出やすいので特徴です。
・『中近両用レンズ』
室内専用レンズと呼ばれることも多いものです。遠近両用は万能なメガネに思われますが、特徴として『遠方は広く』『近方は狭く』作っています。その為、長時間のデスクワークやパソコン作業は見える範囲が狭い為、疲れやすくなってしまいます。そういったことから『室内専用』の中近両用というものが出来上がりました。特徴としては、室内範囲を見えるように想定したレンズとなっており、室内から手元までは快適に使用できます。また、歪みの部分も遠近両用に比べると少なくなっています。
・『近々両用レンズ』
新聞・読書専用レンズと呼ばれることも多いものです。手元周りまでの範囲しかみえませんが、老眼鏡よりも遥かに見やすい設計となっております。レンズ上部に少し中間距離(ほぼ近方に近い)の度数を設定することで、レンズ下半分を広く近方度数に累進させたレンズです。度数の変化が小さいため、歪みが少なく視野範囲も広く使えることが大きな利点です。そのため、遠近両用レンズのような慣れや練習などは必要なく、老眼鏡感覚でお使いいただけます。
- 累進レンズメリットとデメリット
・『累進レンズのメリット』
累進レンズはレンズの上部に『遠くの度数』下部に『近くの度数』が設定され2つの度数が徐々に変化をしていく構造となっているレンズです。1本で遠くも近くも見えることに加え人から見られても一般的なレンズと変わらず、年齢を感じさせないのが特徴です。
・『累進レンズのデメリット』
上下でなだらかに度数が変化しているので、構造上周辺部に歪みが出やすく斜めに見たり、横目で見たりすると見えずらいレンズです。視界の変化に敏感な方は加入度によってレンズの下方部で見えている視界が歪んで見えることもあり、慣れるのに時間が必要な場合もあることがデメリットといえます。